top of page
検索

働き方改革について

  • srsakamoto
  • 2018年5月23日
  • 読了時間: 2分

高度プロフェッショナルが注目されていますが、

労働時間の上限規制も働き方改革のひとつです。

労働時間の上限規制は次の通りです。

①年720時間 ②平均では月80時間 ③単月では100時間

②と③は休日労働時間を含めます。

平均80時間は、どの月の平均でもという規制なので結構厳しいです。 ある月を100時間としてしまったら、翌月は必ず平均80時間以内(つまり60時間以内)となるようにしなければならないわけです。 実際に忙しい現場では、100時間の翌月には60時間は大変です。

また、時間外労働の上限規制だけではなく、

(1)中小企業における月60時間超の時間外労働に対する割増賃金の見直しです。大企業ではすでに実施済みで、中小企業は猶予措置となっていました。

(2)年次有給休暇の確実な取得 現在は、労働者が年次有給休暇を1日も使用していなくても、 会社側にお咎めはありませんが、毎年5日は確実に時期を指定して与えなければならなくなります。(有休が10日以上付与される労働者が対象)

(3)フレックスタイム制の見直し 今まで清算期間の上限は1か月でしたが、3か月まで延長できるようになります。

(4)高度プロフェッショナル制度の創設 職務限定で高度の専門知識を必要とする業務に従事する場合に、労働時間・休日・深夜の規定が適用除外になるという制度です。 対象者は少なくとも年収1070万円以上、年間104日の休日などの健康措置を講じることが条件となっています。

特に、有給休暇の決まりは、取得率が低い企業などは、難しい改革かもしれませんが、確実な取得のために、今から準備が必要だと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
お盆明け

2024.8.19 明日からいよいよお盆明け。 いつもの日常が戻ってきますね。 会社に行きたくないと考える方も多いことと思います。 また9月にはシルバーウィークもありますので、次の連休に期待して、乗り切っていきましょう。...

 
 
 
2月10日(土)参加料無料の相談会

毎月第2土曜日に「荻窪ほっとサロン(労働相談会)」を開催しています(次回は2月10日に開催します)。 荻窪駅の近くの会議室(https://bizcircle.jp/ogikubo/)で予約制により個別に対応します。労働問題に限らず、将来のこと、仕事の悩みや人間関係などの愚...

 
 
 
年収の壁」見直し!

https://www.l-magazine.jp/watch/9moJWl7RrO パートやアルバイトをされている方に関係する、「年収の壁」という言葉を耳にされる方も多いかと思います. これは、扶養に関係するものです。...

 
 
 
特集記事
最新記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
アーカイブ
タグから検索
bottom of page