子育ての支援
気になった記事です。 育児の休職から復帰して時短で働く販売員が所属する店舗において、 子育てをする販売員を支える同僚の販売員に対し手当てを支給するといった内容です。 同僚の販売員が、子育てをする販売員に対して気持ちよく協力できるようにするためだそうです。 支給額は月額数千円ですが、協力に対する感謝の気持ちを表す額との位置付けで、 子育てをする販売員が、協力してもらいやすい雰囲気を作る目的だと考えられます。 勤務時間の短縮や仕事の振分け等、 育児休業から復帰する本人に対する支援は多くありますが 周りの人に対する支援はめずらしいと思いました。 時短勤務者がいるにもかかわらず、人員補充がない場合等、 周りの人の負担が増えてしまうという問題は多く聞かれますので、 販売の職場に限らずこのような支援も必要だと感じました。