top of page
検索

出張中の移動時間

  • srsakamoto
  • 2018年2月5日
  • 読了時間: 1分

最近は新幹線や飛行機の中でもWi-Fiが使えるようになってきて、移動中でもインターネットが気軽に使える時代になりました。

このため、新幹線や飛行機の中でメールを確認したり、出張報告書を作成して会社にいる上司に送信したりと、出張中も働ける環境になってきました。

今まで、出張中の移動時間は、拘束性が低くて日常の出勤と変わらないので、原則として労働時間にならず、時間外手当の支給が必要ない、とされていました。

今後は、出張中であっても、上司の指示等を受ける機会が増えることになるので、 出張中の移動時間も、賃金(残業代)が発生する労働時間に該当する可能性が高くなると思います。

モバイルを用いた仕事の扱いについて、きちんとルールを定めることが必要になりますね。

モバイル環境の整備により仕事の効率がアップしたり、柔軟な働き方ができるようになったという恩恵を受けていることは間違いありません。

しかし、その便利さの反面、仕事とプライベートの境目が曖昧になって、過重労働が生じたり、サービス残業が生じたりすることは避けなければいけません。

 
 
 

最新記事

すべて表示
お盆明け

2024.8.19 明日からいよいよお盆明け。 いつもの日常が戻ってきますね。 会社に行きたくないと考える方も多いことと思います。 また9月にはシルバーウィークもありますので、次の連休に期待して、乗り切っていきましょう。...

 
 
 
2月10日(土)参加料無料の相談会

毎月第2土曜日に「荻窪ほっとサロン(労働相談会)」を開催しています(次回は2月10日に開催します)。 荻窪駅の近くの会議室(https://bizcircle.jp/ogikubo/)で予約制により個別に対応します。労働問題に限らず、将来のこと、仕事の悩みや人間関係などの愚...

 
 
 
年収の壁」見直し!

https://www.l-magazine.jp/watch/9moJWl7RrO パートやアルバイトをされている方に関係する、「年収の壁」という言葉を耳にされる方も多いかと思います. これは、扶養に関係するものです。...

 
 
 
特集記事
最新記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
アーカイブ
タグから検索
bottom of page